お知らせ 令和2年|2020年06月14日 夏越大祓・茅の輪くぐり神事 「三種のキヨメ」② ②水無月限定ご朱印 例年は6月下旬から境内に設置する茅の輪ですが、本年は多くの方が分散しておくぐり頂けるように、6月1日から設置しております。 それに合わせまして水無月限定のご朱印を6月1日から30日大祓当日まで授与所にて頒布しております。 限定ご朱印は書置きのみのご用意となります。お手持ちのご朱印帳へは通常のご朱印を浄書押印致します... さらに読む
お知らせ 令和2年|2020年06月14日 夏越大祓・茅の輪くぐり神事 「三種のキヨメ」① ①イリグチノワ御守 境内の「茅の輪」と同じ茅で奉製された、お家やご家族のお守です。玄関近くにお飾りすることで、外からの災いを防ぎ無病息災の願いを込めております。 天日干しした茅、麻縄、ラフィア紐、千日紅など古式の神事にふさわしいように自然素材のみで作られた素朴なお守です。 神職の手でひとつずつ奉製するため、数に限りがございます。ようやく5... さらに読む
お知らせ 令和2年|2020年05月23日 6月30日(火)夏越大祓・茅の輪くぐり神事の変更について 例年6月30日17時から斎行の夏越大祓・茅の輪くぐり神事は本年も同日同時刻に行います。 しかしながら本年は疫病感染における現状に鑑み、総代・神社役員のみの参列により斎行することになりました。 一般の皆様には、通常よりも長い期間境内に「茅の輪」を設置致しますのでご自由におくぐり下さい。(大祓当日も神事斎行中以外はおくぐり頂けます。) 人形(ひと... さらに読む
お知らせ 令和2年|2020年04月07日 5月4日(月・みどりの日)御田植祭の変更について 4月24日更新 新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、本年の御田植祭は非公開で斎行致します。 例年、御田植祭は神職や早乙女と共に、氏子青年ひたみち会会員やその家族、御神田周辺の住民とが一体となり斎行してまいりました。 残念ながら本年は神職のみで神事を斎行し、氏子および一般の方の参列、参加、見学、撮影等は一切禁止と致します。 近隣... さらに読む
お知らせ 令和2年|2020年04月07日 4月26日(日)交通安全特別祈願祭の変更について 4月24日更新 新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、本年の交通安全特別祈願祭は直会を行いません。 祭典は通常通り斎行致します。自動車・バイク・自転車等の清祓いに関しましても屋外であること、参列者同士の距離を十分に保つことができると判断いたしまして通常通り行います。 ご参列を心配される方は、後日御神札ほか授与品を職員がお届けもしくはご... さらに読む