常陸國總社宮

お知らせ お知らせ

三種のキヨメのススメ

夏越大祓・茅の輪くぐり神事では「三種のキヨメ」を授与しています。チラシをあわせてご覧ください。 ①イリグチノワ御守  ・期間 6月25日から30日 ※数に限りがございますので、ご予約をお受けしています。 ②夏越大祓・茅の輪くぐり神事特別御朱印 ・期間:6月30日まで ※限定500枚。残り100枚程です。(6/22現在) ③ひたみちみくじ ・期間 ...
さらに読む

夏越大祓・あじさい特別御朱印のご案内

令和4年6月1日より、3種類の特別御朱印を授与しています。 【令和4年夏越大祓・茅の輪くぐり神事特別御朱印】 三種のキヨメのひとつとして6月夏越大祓・茅の輪くぐり神事の特別御朱印です。今年のデザインは境内の大きな茅の輪と毎年神職が奉製するイリグチノワ御守をあしらいました。1枚ずつ浄書押印をしております。 ・授与期間 6月1日(水)から6月30日(木...
さらに読む

夏越大祓茅の輪くぐりのお知らせ

常陸國總社宮では6月30日午後5時から夏越大祓茅の輪くぐり神事を斎行します。 どなたでもご参列いただけますのでお誘いあわせの上、御来宮下さい。 ...
さらに読む

令和4年 常陸國總社宮例大祭(石岡のおまつり)の実施について

平素より当宮の護持と崇敬を賜ります氏子および全国の崇敬者の皆様には厚く御礼を申し上げます。 扨 新型コロナウイルス感染症は未だに世界中で猛威を振るい、人々の生活や心に大きな影響を与えております。当宮を含め全国の神社では毎日の神明奉仕で疫病の早期鎮静を祈願しており、各地の神社で氏子と共に工夫を凝らして祭礼を斎行しようとする動きも多く聞こえております。 ...
さらに読む

氏子青年ひたみち会主催 ミニ茅の輪ワークショップのお知らせ

常陸國總社宮では6月5日にミニ茅の輪ワークショップを行います。 半年間の罪穢れを祓い、無病息災を祈る夏越大祓。神社には茅の輪が設置され、茅の輪くぐりが行われますが、かつて茅の輪は身につけるものでした。奈良時代に編纂された「備後国風土記」には蘇民将来の子孫が腰に茅の輪をつけて疫病の難を逃れた説話が記されています。                       ...
さらに読む

ページ上部へ戻る