その他の祭り・催し 令和3年|2021年05月31日 令和3年夏越大祓 茅の輪くぐり神事のご案内 令和3年6月30日17時から夏越大祓・茅の輪くぐり神事を斎行致します。どなたでもご参列いただけます。 昨年は新型コロナウイルス感染症感染拡大の状況に鑑み、総代・神社役員のみにご参列を限定しました。祭場が境内(屋外)であることや祭典後の直会の「長寿うどん」の振舞いを中止する等を含めた感染症対策を行い、今年はどなたでもご参列を可能と致します。下記の内容... さらに読む
その他の祭り・催し 令和2年|2020年10月12日 11/1から總社園遊会開催 今年も總社園遊会の季節が近づいてまいりました。 總社園遊会とは、戦後途絶えてしまっていた「常陸國總社宮菊祭り」を平成26年に50年ぶりに復活させ、ワークショップや講演会などを併せて開催する新しい菊祭りです。 本年は新型コロナウイルス感染症対策の観点から、ワークショップや飲食を伴う催しは中止と致しましたが、オンラインでの参加行事など新たな試みにも... さらに読む
お知らせ 令和2年|2020年07月22日 総社宮おまつりフォトコンテスト開催のお知らせ 常陸國總社宮では新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、本年の例大祭は例祭の祭典のみ実施し、神賑行事を翌年度まで延期することとなりました。常陸國總社宮氏子青年ひたみち会では私たちにとって最も大切な祭り文化を継承していくため、Instagramを利用したフォトコンテストを開催致します。 詳しくはこちらのチラシをご覧ください ... さらに読む
お知らせ 令和2年|2020年06月14日 夏越大祓・茅の輪くぐり神事 「三種のキヨメ」③ ③ひたみちみくじ 初夏のさわやかな境内に流水の音が気持ちよく響き渡ります。この時期だけのおみくじが「ひたみちみくじ」です。境内地下から汲み上げた浄水にひたして浮かび上がる文字をお読み下さい。 「常陸」という言葉は「ひたみち=真っ直ぐな道」を表す他に、当宮にも縁のあるヤマトタケルノミコトが美しい泉で手を洗う時に袖をひたし濡らした「ひたす」を語源と... さらに読む
お知らせ 令和2年|2020年06月14日 夏越大祓・茅の輪くぐり神事 「三種のキヨメ」② ②水無月限定ご朱印 例年は6月下旬から境内に設置する茅の輪ですが、本年は多くの方が分散しておくぐり頂けるように、6月1日から設置しております。 それに合わせまして水無月限定のご朱印を6月1日から30日大祓当日まで授与所にて頒布しております。 限定ご朱印は書置きのみのご用意となります。お手持ちのご朱印帳へは通常のご朱印を浄書押印致します... さらに読む